2007年05月11日

我が家のガラクタ Part 2

%EF%BD%BA%EF%BE%9E%EF%BD%B0%EF%BE%99%EF%BE%84%EF%BE%9E%EF%BE%97%EF%BD%B2%EF%BE%80%EF%BE%9D.jpg

雫石デス。
今回の我が家のガラクタはちょっと世代によっては知らない方も多いかも知れないのですが、「ゴールドライタン」です!
 ☆ここで豆知識☆ ゴールドライタンとは?
1981年~1982年にかけて全52話放映されていたアニメです。ストーリーはというと、メカ次元という所から悪者たちがこの世界に侵入してきて、侵略しようとしていたのを戦士ゴールドライタン達も追っかけて来て、偶然主人公の男の子と出会い、事情を知った友達たちと共に悪者をやっつけるという、いわゆるオーソドックスなヒーロー物のアニメです。ちなみに、普段はライターサイズなのですが、悪者をやっつけるときは全長30メートルに巨大化します。それと、他のアジアでも放映していたみたいですよ。
僕は内容がというよりもやはり男の子ならではとも言うべき“メカ物”・“変形物”という部分でかなりはまっていましたね。放映当時は小学生だったのですが、その時は超合金でも出てたのですが、さすがに高くて買えずにプラモデルのやつを買って遊んだ記憶があります。そして、2006年4月にプラモデルが再販されて、それを発見した時は迷わず買ってしまいました。同2006年7月には超合金も18金メッキ塗装で復刻しているみたいですが、さすがにそれは買ってはいないんですけどね。まだまだ、ゴールドライタンについてはマニアックな話があるのですが、キリがなくなってしまうので今回はこの辺にしておきます。
今回はちょっとマニアックなものでわかりにくいものでしたが、もし、「それ知ってる~!」という方が居ましたらお店に御来店の際には「ワタシとゴールドライタン」というテーマでお話しをしましょう!

trackbacks

trackbackURL:

comments

もちろん、知ってますよ、ゴールドライタン!
確か6種類くらいのライター達がいたような・・・。
ガチャガチャで揃えた記憶がありますな
|^・ω・)/

  • ゆーあ
  • 2007年05月11日 21:42
comment form

(HAIR CAS Blog にはじめてコメントされる場合、不適切なコメントを防止するため、掲載前に管理者が内容を確認しています。適切なコメントと判断した場合コメントは直ちに表示されますので、再度コメントを投稿する必要はありません。)

comment form