2007年11月30日

頑張りました・・・

photo.jpg
 
 こんにちは、長島です。
 前回DⅤDプレイヤーをプレゼントして頂いた話しをしましたが、上の画像はやっとの事で
 取り付けた物です。
 完全に起動させるのに、3時間以上もかかってしましました。
 基本的には、プラグを入れるだけなんですが何分テレビを置いている棚が10年以上前に
 購入した年代物でプレイヤーが一台しか収まらない作りになっている為にまずはビデオデッキ
 の取り外しから初めなければならなくて・・・・
 プラグはなんとか取り外したものの、コンセントを無理に引っ張った為に又ショートさせてしまいました。
 昔から機械音痴の壊し屋で、簡単な物でも破壊してしまいます。.
 
 何はともあれやっとこさ取り付け、今は満喫しています。
 音楽はよく聞きますが最近はミュージッククリップが付いていて見てみたいのに、プレーヤーがない
 為に見れずだったのでプレゼントをして頂いて本当に感謝感激です・・・
 ビデオデッキは、何とか直そうと思っていますが。
 早速ラルク見ました・・・・・釘付けで見入ってしまいました。
 幸せを噛み締めている毎日、そして夜は速めに寝ますが最近は夜中の2時迄堪能しています。
                     
            以上 そんな事で幸せを感じている私っていったい・・・・長島でした。                       

2007年11月28日

美容組合 忘年会!!(ボーリング大会)

清水です。
スタッフ日記に登場は、いや~っ、久しぶりです!!


昨日、美容組合(城南ブロック)の忘年会に行ってきました。

毎年、品川プリンスで ボーリング大会なんですョ・・・

城南ブロックとなると、

渋谷の方のサロンから大森のサロンと広範囲なんで

総勢200人位が集まります。

そりゃ~!! 品川がハリーポッターのロケ? なんて思わせるほどの装いの方々が・・・

1チーム4名に別れ、2ゲームのトータルスコアーで 順位を争います。
 (勿論、賞金が出るとなれば、俄然 盛り上がります・・・)


“ヘアーキャス”からは、私清水と荒井がエントリー 、

後の2名は “美容室シオン”の店長さん達と

『大井支部 代表』として参加しました。

女性には、10ピンのハンディーキャップが貰えて・・・・

サァ~ゲーム開始!!


ゴロゴロ~~!スコーン!!ゴロゴロ~スッカーン!!
   ゴロゴロ~ ゴトン!?  ワイワイ!ガヤガヤ! キャーキャー!ピーピー!

※私のボーリングの腕前はと言えば・・・・
  まるで、アテネオリンピックのマラソンコースの様に 
  アップ↑ダウン↓が激しい次第で・・・
  1年に この日にしかやらない位なもんで・・・・(苦笑)
  けっ・・腱鞘炎が・・・・うっ・・・


2ゲームが終わると・・・隣の『ななかまど』で、

結果発表!を兼ねた 忘年会になだれ込みます。

 まずは、役員・来賓・・・の方のご挨拶・・・途中、聞いてなく話しに夢中になっていたら

隣のテーブルの先生に怒られてしまい・・・・ 

やっと、カンパ~イ!!(もう飲んでました) チビチビ・・・

食事をしながら、いよいよ 順位結果の発表です。
    ドキドキ!ドキドキ!

まずは、チーム戦での順位・・・・

ブービー・・・50位・・・・45位・・・40位・・・と 5単位での賞金獲得!!

・・・そして、我がチームは・・・
     ・
     ・
     ・
     ・
     ・
     ・ 
     ・ 
     ・
     ・
     ・
     ・ 
     ・
     ・ 
     ・ 
     ・


%EF%BC%91%EF%BC%90%E4%BD%8D.jpg

ジャ~ン!!

続いて、個人戦・・・・


んっ?んんんんんんんんんんん~~~~んっ?


2007年11月23日

幸せな一日でした。

%E8%AA%95%E7%94%9F%E6%97%A5.jpg

月曜日は私、長島の誕生日でした。
 お店の配慮でお休みを頂き、有意義に過ごさせていただきました。
 画像は友達にお祝いして頂いた時に撮った物です。
 夕方から集まって飲んだり食べたりして過ごした後、前にブログに載せて頂いたBer
 に場所を移動して朝まで飲んでいました。
  久しぶりに沢山飲んだ気がします。
 それというのもマスターにお任せで作ってもらっていたので色々なお酒を飲んだような・・・
 既に何杯い飲んだのかすら覚えていません。
 覚えている事と言えば、朝始発で帰る時かなり寒かった・・・・
  
 そしてスタッフの皆さんにも誕生日プレゼントを頂きまして、それもDVDプレイヤーを貰いました。
 家にはビデオしかなくて欲しかったので嬉しかったので~ありますっ!!!!
 これでラルクのhydeが観れます.。
 機械と相性の悪い私は・・・・・未だに接続できていません・・・。
 スタッフの皆さんが「どうせ、接続できねーだろ笑」
 そうです。正解なのでぇ~ありますッ!!!!!
 ハァ~・・・ハイドォ~・・・
           以上お店の除湿機をショートさせた長島でした。
 


 

2007年11月16日

アートなメイク

%EF%BD%B1%EF%BD%B0%EF%BE%84%EF%BE%92%EF%BD%B2%EF%BD%B8.jpg

 この前2年ぶりにアートメイクをしてもらいました。
 アートメイクとは、眉やアイライン、リップラインなどに色を入れます。
 刺青と同じ工程ですが、刺青よりも皮膚の表面に色を入れていくので1年~2年もすると色が薄くなっ
 ていきます。
 色も沢山あり絵の具の様な液体を、幾つも混ぜて好みの色を作り微妙な色味も入れていく事が出来
 いかにも入れました的な事がありません。
 自然な感じに仕上がるので気が付かない人もいるかもしれません。
 私の母は気が付いていません・・・
 上の画像はアートメイクの施術をしている所で、流石に自分のやってもらっている所を載せるのは恥ずか
 しいので別の方のを載せました。
 アートメイクをしている方が、いつもお世話になっている桑原さんです。
 本場で修業をされて講師もなさっているので色々な知識も豊富で、いつもお任せでやってもらっていま
 す。
 場所は田町にあり、完全に予約制なのでゆったり出来ますしアートメイクの他にもフェイシャルやネイルなども あります。
 マンションの一室でやっていますので、騒音などもなく室内は白で統一され音楽はクラシックやヒーリング
 系の曲が流れゆったりとリラックス出来ます。
 いつの間にか爆睡していた事も何度かあるくらいです。
 アートメイクに興味のある方やってみたい方は電話してみてください。
   ツルティム  03-3452-2339 
                               以上冬眠の.為に脂肪を蓄え中の長島でした。
                  

2007年11月09日

清水さん家

%EF%BC%97%E5%91%A8%E5%B9%B4%EF%BD%B9%EF%BD%B0%EF%BD%B7.jpg

 11月3日に7周年を記念して清水さんの自宅でお祝いしました。
 その時に食べたケーキです・・・
 清水さんの自宅に初めて行きました。
 まずマンションの外観がおしゃれで入り口を入ると広いロビーがあり、座り心地の良さそうなソファが並べ
 てありくつろげる空間になっていました。.
 そこを通過して行くと外に出るのですが、緑豊かな散歩道になっていてお天気のいい日に散歩してみ
 たいとしみじみ思える程でした。
 清水さんのお家はその先にあり玄関を入ると長い廊下があり、その先に行くと広い居間に行き着きま
 す。居間には家族の写真などが飾ってあり、日頃家族を大事にしている清水さんの人柄が表れている
 ように感じました。
 清水さんの奥様も優しくて何かと気をつかっていただいて、逆に何も手伝わずこの場を借りて謝りたい
 と思います。すみません・・・・気がきかなくて。
 キムチ鍋も美味しくてもくもくと食べていました・・・
 清水さんの家にはフルーツポンチの皿があると聞いていましたが、生で拝見しましたがびっくりしまし
 た・・・ホテルでは見かける物が一般家庭にあるんですから・・・
                                    
                                    以上気持ちは10代の長島でした。

2007年11月02日

晴天の湖

%E5%A4%A9%E6%B0%97%E3%81%AE%E6%91%A9%E5%91%A8%E6%B9%96.jpg

 こんにちは・・・・長島です。
 11月に入り肌寒くなってまいりました。
 遅くなりましたが夏休みに行かせていただいた、北海道の報告をさせていただきます。
 載せた画像は分かりずらいと思いますが、摩周湖です。
 摩周湖は年中霧が多く晴れる事が少ないそうです。
 ガイドさんから聞いた話しなのですが、晴れている摩周湖を見ると男性は3年昇進が遅れ
 女性は3年婚期が遅れるそうです。
 北海道にはよく旅行に行くのですが、10年前にも摩周湖に行きました・・・雲一つない快晴でした。
 今回もとても綺麗に見れてよかったとは思いますが、ある意味複雑です・・・ 
 婚期がまた遠ざかって行ったような・・・・
 そんな事も考えつつ美味しい物も沢山食べれたしとても楽しい旅でした。
 ちなみに休み中、3キロ体重が増大してしまいました。
 今も止まらず・・・・