2009年05月22日

サプリメントじゃないけど・・・・

%E5%B8%B8%E5%82%99%E8%96%AC.jpg

 最近お天気が良い日に洗濯をするとすぐそばに一羽のカラスが止まります。
 推測ですが母が数年前、子供のカラスにエサをあげていたのを思い出し多分そのカラスが大人に
 なりまたおねだりにきています。
 カラスは見分けがつきませんが多分あのカラスかと・・・・
 でも大人のカラスは近くで見るとかなり大きいです。
 びびります・・・・でも横で大人しくしてるとちょっと可愛いんですけどね。

 前置きが長くなりましたが長島です。

 今回はバッチフラワーレメディを載せました。
 バッチフラワーレメディとは、野の花や草木などから作られた物で、イギリスの高名な医師であり
 免疫学者でもあるエドワード・バッチ博士が作った物です。
 イギリスでは常備薬として常に置いてあるそうです。
 
 どんな効能があるかと言いますと、病や苦痛の原因を内面から整えていく事によって個々の自然治癒
 力を高め心身共に健康にしていくようにする物です。

 39種類ありメンタル的な症状に合わせて幾つか組み合わせたりして使います。
 私の場合はもともとネガティブ思考プラス打たれ弱い方なので、少しでも改善出来て少しでもポジティブ
 に変えられるようにと思って使っています。
 
 バッチフラワーレメディは副作用や習慣性もないので気軽に使えます。
 
 39種類のなかで最もよく使われているのは
 
 ・インバチエンス(イライラや精神的ストレス)
 ・クレチマス(ボーとなる、意識がぼんやりする)
 ・チェリープラム(自分をコントロール出来ない)
 ・スターオブベツレヘム(ショックやトラウマの後遺症)
 ・ロックローズ(パニック、強い恐怖心)
 ・レスキューレメディ(緊張やストレス、プレッシャー)

 ちなみに服用の仕方は種類によって2~4滴を直接、あるいは飲み物に入れて飲みます。

 ストレス社会と言いますが人それぞれメンタルな部分で改善したいと思ってもなかなか出来ない
 努力しても上手くいかないなどありますが少しでも改善出来る手助けになればと今回載せさせて
 頂きました。

 家に来ているカラスを載せたいとも思いましたがさすがにカメラで撮る勇気がありませんでした・・・・
  
                   
                                    以上 長島でした。

 
  
 
  

 

 

 


trackbacks

trackbackURL:

comments

comment form

(HAIR CAS Blog にはじめてコメントされる場合、不適切なコメントを防止するため、掲載前に管理者が内容を確認しています。適切なコメントと判断した場合コメントは直ちに表示されますので、再度コメントを投稿する必要はありません。)

comment form