2009年05月29日

ある街の小さな洗濯屋の風景

%E9%95%B7%E5%B3%B6%EF%BD%B8%EF%BE%98%EF%BD%B0%EF%BE%86%EF%BE%9D%EF%BD%B8%EF%BE%9E.jpg


 この前のお休みの日にMRIをとって来ました。長島です。
 もともと頭痛持ちで毎日、鎮痛剤を飲みます。毎日なので同じ薬を飲み続けると効かなくなり
 何種類も使い分けていました。
 数年前にもMRIを撮った時は脳には異常がなく、肩の凝りと言う診断でした。
 神経内科の先生の見立てでは肩の凝りと偏頭痛の両方を持っているらしく、薬の飲みすぎは
 良くないので我慢しなさいと言われていますが、痛いものは痛いのでついつい飲んでしまいます。
 頭痛は嫌ですね・・・・
 
 
 では本題に入りま~す・・・・
 私の家は洗濯屋です。
 父は機械のエンジニアで洗濯屋の仕事は母がしています。
 もともと祖父がやっていて母が引き継ぎました。
 
 休日も母は天気が良いと洗濯していましたからあまり子供の頃は両親と何処かに行く事がなかった
 気がします。
 母が仕事をしている所を観てた事の方が記憶に残っています。
 父は職場が神奈川の方だったので朝早くに出かけて行き夜は早くに寝ていました。
 
 家族みんなが典型的なA型なので食事中もあまり喋る事もなく、黙々と食事をし冗談を言ったり
 する事もなく過ごしてきました。
 だからなのか会話のノリについていきにくく、冗談にもあまり気づかず本気で思ってしまう時も
 よくあります。
 
 画像だけでは分かりずらいと思いますが撮った所は洗濯物をアイロンでプレスする場所です。
 アイロンも業務用なのでかなり重く、夏場は蒸気が暑さを倍増させます。
 もちろんクーラーがあれば多少は快適でしょうがもちろんありませんから、扇風機を運んで少しでも
 熱中病にならないようにし、脱水症状にならないようにまめに水分を取らなければなりません。
 ちなみに今はありませんがお湯を沸かす為に小さな釜があり蒔きを使っていました。
 
 洗濯は家の物も業務用の機械を使って洗っていたので、美容師1年目の時タオルなどの洗濯の
 仕方が解らず、なおかつ洗濯機の使い方も解らず先輩に笑われました。
 
 よくテレビのコマーシャルで宣伝しているドライ物も洗濯機で綺麗に出来るんでしょうか?
 毎回それを観るといつも思うのは
 「いいのかなぁ~」と思わずにはいられません・・・・

 もし使われている方がいましたら是非ご一報下さい。
                        
                                 以上   長島でした・・・・
 
 

 

trackbacks

trackbackURL:

comments

comment form

(HAIR CAS Blog にはじめてコメントされる場合、不適切なコメントを防止するため、掲載前に管理者が内容を確認しています。適切なコメントと判断した場合コメントは直ちに表示されますので、再度コメントを投稿する必要はありません。)

comment form