2009年10月30日

昭和の風景

雫石デス。

早いもので朝晩の気温もだいぶ涼しくなり、そろそろお店では年末の話しも飛び交う今日この頃ですが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか?

アラフォーのワタクシは、“もう1年経つのか・・・また歳を取ってしまう・・・”と嘆いております・・・

さて、年末と言えば“年賀状”皆さんは毎年どのくらいの年賀状を書くでしょうか?

ワタクシはせいぜい十数枚ってとこでしょうかね、最近ではパソコンや携帯電話の普及により、友達などにはメールで新年の挨拶を済ませてしまう人も多いとか

便利になったとはいえ、チョットそっけない感じもしますよね

確かに可愛くデコッた派手なメールなども楽しいかも知れませんが、所詮デジタルの世界、人が手で書いた字はその人の個性や性格が出てて凝ったメール以上に十人十色の楽しさがあると思います

写真は以前、横浜の元町に行った時にたまたま入った裏路地にあったポストを撮ったものです

今でもこの古いタイプのポストがあるんだぁと思ってつい写真を撮ってしまいました

POST.JPG

このポストは裏路地で目の前に神社がある所にあって、まるで昭和にタイムスリップしたかのようでした

メールの無かった昭和から未だに活躍している“ポスト”実にイイですね

世の中どんどん便利になり、何でもデジタル化していき、古き良きが失われつつある昨今ですが、たまには面倒くさがらずに手書きの年賀状を頑張って書いてみるのは如何でしょうか?

trackbacks

trackbackURL:

comments

comment form

(HAIR CAS Blog にはじめてコメントされる場合、不適切なコメントを防止するため、掲載前に管理者が内容を確認しています。適切なコメントと判断した場合コメントは直ちに表示されますので、再度コメントを投稿する必要はありません。)

comment form