2016年12月02日
男梅酒
今日は長島です。
パソコンが新しくなって、今までと勝手が微妙に違うのでアタフタしながら行っている今日この頃・・
皆様いかがお過ごしでしょうか?
今回は男梅の酒を見付けて飲んでみたら、なかなか美味しかったので載せてみました。
男梅の飴は好んでよく食べていましたが、お酒を見付けた時はものすごく感動してしまいました。
普通リキュールは甘いですが、流石男梅と思うくらいしょっぱいんです。
しょっぱいといっても普通のリキュールに比べるとですのでご心配なく・・・
しいて言うならシソの風味が強いですかねぇ
商品情報には炭酸で割ればサワ\-になると.ありこれは焼酎なのかと思って調べてみたらスピリッツ
と書いてあって焼酎は使っていないので梅酒?なんだと思いますがとにかく美味い.のは確かです。
そんなに甘くなくしょっぱいので後味が、すっきりするしシソの味が爽やかであとを引きます。
このお酒の開発秘話が面白くて、サッポロビールの社員さんが男梅のキャンディーを舐めていてこん
なお酒があってもいいよねっとこぼしたのがきっかけで開発しだしたらしいです。
これまで、梅風の缶チュウハイはあっても梅干し風のお酒はなく男梅キャンディーの味を忠実に再
現したいとサッポロビールの開発担当者さんは、試行錯誤の長い年月をかけて商品化されたそうで
す。
飲み方はリキュールなので/お湯や炭酸でワッタリ、ロックで味わって飲んだりさまざまで私はロックで
チビチビ飲んでます
しょっぱいので疲れがとれない時などは最適です。
寒くなってきこの時期には、熱々のお鍋とこの男梅のお酒はもってこいですし甘ったるくないので甘
いお酒の苦手な方でも楽しめるお酒だと思います。
残念なのが置いてあるお店が少ないのが、難点でもし見かけたら是非とも吞んでみて下さい。
以上 長島でした・・・
- by Hair CAS
- at 11:52
comments