Search


2018年12月28日

クリスマスそしてお正月

今日は長島です(^^)/

今年も残すところ後3日、大掃除に買い出しなど実家に帰る方も多いかと思いますが皆様いかがお過ごしでしょうか?

今回は終わってしまいましたがクリスマスケーキとお正月の飾りを載せてみました。

今年のクリスマスは、連休の後にクリスマスが来たので遅い時間にローソンに寄って見たところななんと半額で売っていたので買ってみました。

去年は残念ながら売り切れていて買えなかったので、ラッキーでした。

2~3日のうちに食べ終わりますが・・・フルーツタルト美味しいですよ。

来年はまた何が残るかはたまた売り切れるかわかりませんが、楽しみにしてます。
   
%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%AD.jpg

そして休みの日に銀座に用事があり、そういえばお正月のお飾りをまだ買っていないのを思い出して歌舞伎座の地下にお店が沢山あるうちの1つに丁度珍しいというか歌舞伎らしいお店がありそこで今回は購入しました。

お店のお姉さんから色々お話を聞いたところ、そこは歌舞伎座の公認の歌舞伎によく使われるカラーをお飾りに取り入れていてお飾りも色々な種類があり載せたサイズでは中心にある飾りが鶴を使っている物と獅子舞の頭がついてる物と、載せた鯛と珍しいのでお狐様の4つでした。

お狐様は歌舞伎の守り神らしく歌舞伎ファンにはいいのではないでしょうか?

他にも面白いのは、家紋の根付けやストラップも置いていて自分の家の家紋を皆様ご存じですか?

そこでは家紋が解れば遠いご先祖様などもわかるらしくなかなか興味を惹かれるお店でした。

お正月にお墓詣りに行った時に、長島家の家紋を写メってまた行ってみようと思います(^◇^)

今年も残りあと少し、皆様よいお年をお迎えください・・・

           以上  お正月は家に引きこもる予定の長島で


%E8%AC%B9%E8%B3%80%E6%96%B0%E5%B9%B4.jpg

2018年12月21日

初めての回転ずしデビュー・・

%E5%9B%9E%E8%BB%A2%E3%81%9A%E3%81%97jpg

こんにちは長島です(^^)/

皆様いかがお過ごしでしょうか?

この前の月曜日にお店の忘年会をしました。

今回はその時の写真を載せました。

肉と魚のどちらにするのかお店が終わってから、みんなで検討した結果私が回転ずしに行ったことがないということで寿司に決まり銚子丸にて忘年会をいたしました。

お上りさんばりに握り寿司がベルトコンベアーばりに流れていく様子が新鮮で、感動すらした程で寿司以外も流れていてその筆頭がフライドポテトがお皿に盛ってるのが不思議で寿司屋なのにポテトですか・・・と思ってしまいました。

その他にも茶碗蒸し(アツアツで美味しかったです)やナスの素揚がシャリの上にのっていたり、デザートなども昔のお寿司屋さんには出てこないメニューに寿司屋の概念が変わったんだなぁ~と改めて実感しました。

私の子供の頃は回転寿司などなく、すし屋といったらカウンターがあり奥に座敷があって寿司のみを注文して食べる又は注文して持って来てもらういわゆる出前の時代で、両親と住んでいた時は家の前にお寿司屋さんがあったのでお客様や親せきが来た時などには出前を頼んでよく食べていました。

そこのお寿司屋さんは、昔から両親と友人でよくおまけしてもらいました。

今では昔ながらのお寿司屋さんに行く機会はほとんどありませんが、懐かしい思い出です。

子供のころは刺身全般が苦手で、あまり食べれるものがなくて美味しい物だとは思いませんでしたが、今はもっと食べておけばよかったなと悔しく思います。

回転すしデビューもしたので、機会があればまたチャレンジしてみたいと思った忘年会になりました。

インフルエンザや風邪が流行っていますので皆様も、お気をつけてお過ごし下さい(^^)/


   以上   長島でした☺

2018年12月07日

ディプティックのサバン・ド・リュミエール

%EF%BD%BB%EF%BE%8A%EF%BE%9E%EF%BE%9D%EF%BE%84%EF%BE%9E%EF%BE%98%EF%BD%AD%EF%BE%90%EF%BD%B4%EF%BD%B0%EF%BE%99.jpg

今日は長島です(^^♪

12月に入り今年もあと少しで終わりですね・・・早いです。

毎日温度の差が激しく体調を崩しやすいですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

今回はクリスマスシーズンで色々なメーカーで、クリスマス的な物が販売していますが私のお気に入

りを紹介します。

diptyque(ディプティック)です。

ディプティックは、1961年パリで創業されました。
3人の美術学校出身の創業者がショーケースに作品を陳列したが始まりで、フランスのフレグランス
ブランドとして品質共に高く評価されています。

diptyqueとは「二つ折の絵屏風」の意味です。

今回はディプツックからクリスマス限定フレグランスキャンドルが販売されました。

3つのタイプのキャンドルが販売していて、シリーズのコンセプトは想像上の民族音楽から生み出した冬の伝説の精霊でパッケージには、物語の細部を連想させる装飾模様が施され精霊への祈りが表現されています。


・AMANDEEXQUISE(アマンド・エクスキーズ)
  アーモンドミルクの香り。
  お腹をすかせたクマの精霊が持つ魔法の鐘によって作られたアーモンドペーストがモチーフ

・SPAIN DE..LUMIRE(サパン・ド・リュミエール)
  モミの木の香り。
  モミの森に住み、道に迷った旅人たちのために木々を照らす鹿の精霊のモチーフ

・BAUME D’AMBRE(ボム・ダンブル)
  アンバーグリス(龍涎香、マッコウクジラ.の腸内に発生する結石)にインスパイアされた香り。
  マーメイドの数珠つなぎの真珠の髪とマーメイドの住む海の塩がモチーフ

デザインはフランス人のアーティストのピエール・マリーとのコラボレーションで、自然や歴史、民族音楽からインスピレーションを得た、装飾的で物語性のあるイメージでしられています。

その中から一番好きなキャンドルはサパン・ドリュミエールが一番好きな香りでした。
モミの香りと温かみのある匂いが最高にいいです。

クリスマスの限定になるので、少し多めに購入してしまったくらいです。

興味がある方は是非ともお試しあれ・・・(^_-)-☆

木の香りが好きな方はいいかもしれません。


      以上   長島でした☺